掲載日 |
媒体名 |
内容 |
2022.05.10 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
若手とベテランが融合する「自走化組織」をつくるには |
2022.04.08 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
ウクライナ支援、チームに「善意の連鎖」を |
2022.03.14 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
トヨタも震撼したサイバー攻撃 セキュリティー高める5つの心得 |
2022.02.22 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
感情に訴え、自分から動く社員を増やすインナーブランディングとは |
2022.01.28 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
ビッグローブ社長に聞く ワーケーションの効果的な活用術とは 健康経営を加速させるワーケーションを考える(下) |
2022.01.14 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
コロナ禍で注目のワーケーション仕事と休暇の混同避けるには?健康経営を加速させるワーケーションを考える(上) |
2021.12.23 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
自身の行動を「未来」に向ける、思考整理の手順とは |
2021.12.09 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
優秀な社員が辞めない「解決志向型組織」のつくり方とは |
2021.11.15 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
優秀な社員を辞めさせない忘れてはいけない2つの対策 |
2021.10.22 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
CSRで社員をポジティブに変える技、アフラック元会長と考える |
2021.10.04 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
ウェルビーイング効果を最大に引き出す社内戦略 |
2021.09.13 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
企画力・開発力UPを実現するホラクラシー組織を考える |
2021.08.27 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
米シリコンバレーの強み「FailFast」からひもとく生産性の改善 |
2021.08.13 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
社員の成長を早めるコミュニケーション術を考える |
2021.07.30 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
社員の行動が自主的に変わる目標管理とは 三谷産業社長と考える |
2021.07.09 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
気分と行動が変わる言葉の力、 声かけの技法とは |
2021.06.25 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
働き方改革の前に、まずは遊び方改革から始めよう |
2021.06.11 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
続・心の安定とストレスに効く「1/fゆらぎ」とは |
2021.05.27 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
心の安定とストレスに効く「1/ fゆらぎ」とは |
2021.05.13 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
気持ちいい運動を続けるための効果的な方法とは |
2021.04.23 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
行動を習慣化するために、知っておきたい脳の働きとは |
2021.04.08 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
アフターコロナを「元気に」生き抜く脳の健康管理 |
2021.03.18 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
「自分の健康」のメカニズムを知って、新たな環境を味方にしよう |
2021.03.03 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
異動や転職で高まる不安。あなたの「武器」で撃退できます。 |
2021.02.17 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
DXの落とし穴、心地よい環境を維持する技術とは |
2021.02.05 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
実は簡単_仕事を楽しくする「幸せホルモン」の分泌法 |
2021.01.20 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
「ストレスに負けない!3つの工夫で長引く自粛を乗り切る」 |
2021.01.06 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
「未知」と「道」を照らすクリアな思考、習慣づけは90日で」 |
2020.12.25 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
脳のコロナ疲れを癒やし、年末年始にモヤモヤ感を棚卸しするには |
2020.12.09 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
一歩踏み出す秘策、「一人温故知新」でコロナ生活も豊かに |
2020.11.24 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
あなたを困らせる意固地なシニア、どう味方にする? |
2020.11.10 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
相手の話を遮っていない?「頼れる上司」へ2つのステップ |
2020.10.27 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
「透明社員」をつくらない、失敗しないオンライン会議は? |
2020.10.13 |
日経ビジネス電子版 川西由美子の相談室「それでいいのよ」 |
「迷惑おじさん」が大発生、時間泥棒していませんか? |
2020.06.14 |
マネープラス |
「ブルーマンデー症候群」の対処法を知って、コロナ在宅勤務明けを快適に過ごす |
2020.05.18 |
マネープラス |
コロナ明け、オンライン会議が常識となる?新しい取り組みへのルールづくりとは |
2020.04.08 |
QCサークル FRONTLINE |
心をつなぐ「ストレスマネジメント」 _Q Cサークル _ 日本科学技術連盟 _ 品質管理 |
2020.03.07 |
マネープラス |
人間関係がうまくいく愛情ホルモン“オキシトシン”って何? |
2020.01.17 |
マネープラス |
多様な生き方が許されている現代社会で“理想の自分“の描き方 |
2019.11.23 |
マネープラス |
「もう1回やってみよう!」という気分の源、脳の"報酬系回路"を活性化させる |
2019.11.01 |
マネープラス |
幸福度を下げているのは自分自身?非定形を肯定形にするクセが拓く”幸福への道” |
2019.09.06 |
マネープラス |
夏の疲れが残っていたら 意識して試したい「脳の休ませ方」 |
2019.09.06 |
日経ビジネス電子版 |
あの企画の舞台裏「なぜ電車で『中ほど』まで進まないのか」の舞台裏 |
2019.07.02 |
マネープラス |
今の自分と未来の自分への投資のバランス・・・お金の不安と上手く付き合うには? |
2019.05.23 |
マネープラス |
「決断できる人」をつくる睡眠の改善とは? |
2019.05.06 |
マネープラス |
勉強は子どもだけのものじゃない、大人のための学び直し |
2019.03.25 |
マネープラス |
「人を育てられる人」「人を育てられない人」違いはどこにある? |
2019.03.22 |
ダ・ヴィンチニュース |
理想の上司キャラ1位は『ホタルノヒカリ』の高野誠一! マンガの吹き出しで上司の「裏感情」を理解すればストレス軽減に |
2019.03.20 |
We Love コミック総研 |
マンガーマネジメント! 漫画・電子書籍のコミックシーモア |
2019.02.27 |
マネープラス |
30代から始めたい、互いを承認し合えるコミュニケーション術 |
2019.02.04 |
日経新聞 電子版 |
デンシバSpot light 10連休本当に休めるか |
2019.01.18 |
マネープラス |
活き活きを表現できる人できない人、遊び方改革の実践法 |
2019.01.08 |
マネープラス |
「仕事と私、どっちが大切?」今こそ問いかけたい”理想の働き方” |
2018.11.16 |
マネープラス |
遊び方改革って何?忙しい人こそ知って欲しい遊びの効能 |
2018.10.15 |
ライブドアニュース |
本当に働きやすい環境とは? 現場で実施されている斬新な“働き方改革”とは |
2018.10.14 |
ココフル |
本当に働きやすい環境とは何か |
2018.10.11 |
生活情報お役立ちナビ |
これからの働き方をさぐる!会社や企業の多様なあり方や評価制度とは? |
2018.09.28 |
日経新聞電子版 |
(私見卓見)働き方と共に「遊び方改革」進めよ |
2018.08.02 |
telling |
五感を刺激して、意識を変える。「遊び方改革」の極意とは |
2018.08.01 |
telling |
可決、成立、施行へGO!必要なのは、働き方より「遊び方改革」 |
2018.07.30 |
JICA HP |
VJCC&三谷産業グループ共催セミナーに140名が参加 事業ごとの取り組み 事業・プロジェクト JICA |
2018.07.09 |
NIKKEI ASIAN REVIEW |
Vietnam puts books in front of citizens' eyes |
2018.07.04 |
グノシー |
未婚・パートナーなしが3割超!残業が婚期を遅らせる? |
2018.07.03 |
日経新聞電子版 |
本読まぬベトナムに異変 啓発活動や書店カフェ |
2018.06.30 |
exciteニュース |
「残業のせいで結婚できない」? 働く女性の結婚と労働時間の意外な関係性とは |
2018.06.30 |
ライブドアニュース |
「残業のせいで結婚できない」? 働く女性の結婚と労働時間の意外な関係性とは |
2018.06.30 |
ニフティニュース |
「残業のせいで結婚できない」? 働く女性の結婚と労働時間の意外な関係性とは |
2018.06.30 |
ネタりか |
『残業のせいで結婚できない』? 働く女性の結婚と労働時間の意外な関連性とは |
2018.06.28 |
girls walker |
10分間、アイドルの画像を見るだけで仕事が上手くいく! 働く女子のための「遊び方改革」とは? |
2018.06.25 |
ニコニコニュース |
【ランスタッド・ワークインサイト:残業とプライベートに関する調査】残業をしている未婚者の4割超が「残業が婚活・恋活に影 |
2018.06.25 |
ニフティニュース |
社会人の4割、残業が恋活に悪影響 「恋人を作る意欲がわかない」「活動ができない」 |
2018.06.25 |
JICA HP |
「第2回自律型人材開発のポイントを学ぶ~日本企業が今求める品質管理教育とは~」開催~VJCCインスティチュートがAXIS社に協力~ 事業ごとの取り組み 事業・プロジェクト JICA |
2018.05.23 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】シーズン2⑤ 「自分の時間を作ろう」 |
2018.04.17 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】シーズン2④ 「心の健康に役立つストレッチ」 |
2018.03.19 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】シーズン2③ 「緊張に気付く」 |
2018.02.22 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】シーズン2② 「腹式呼吸でリラックス」 |
2018.01.10 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】シーズン2① 「身体からのストレス対処法」 |
2017.10 |
日経産業新聞 電子版 |
ベトナム人に心のケア 三谷産業現地子会社で北欧流手法 |
2017.09.07 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】③「こころの窓を開く声かけ技法」 |
2017.08.07 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】②「コミュニケーションとストレス」 |
2017.07.06 |
労働新聞社 |
【川西由美子のこころをつなぐ職場づくり】①「5Sにスマイルをプラス」 |
2017.03.21 |
日経ビジネス電子版 |
電車で異常にもたれかかってくる人の末路 |
2017.02.27 |
日本心理学会 HP |
日本心理学会HP 若手の会 column_relay vol.27 心理学のフィールドを可視化する |
2014.01.23 |
日経ビジネス電子版
|
なぜ電車で「中ほど」まですすまないのか |
2012.3 |
NPO法人 女子教育奨励賞
JKSKサロンレポート
|
第76回 JKSKサロン |
2012.3 |
TUMLARE Corporation |
ロヴァニエミ/モイモイ号体験記 |
2012.3 |
日本能率協会コンサルティング Human Resource Management メールマガジン 2012年3月1日/0222号 |
トピックス リチーミングとは |
2011.12 |
夢を叶える・メディカツ |
これからはリチーミングが大切! |
2011.9 |
プレジデントオンライン |
実践ビジネススクール 「リチーミング」 |
2010.12 |
転職情報サイトDoDa |
転職情報サイトDoDa「一緒に働きたいと思われるための3か条」 |
2010.8 |
プレジデントバックナンバーオンライン閲覧サービス |
職場の心理学247 世界が注目!フィンランド式チーム活性化プログラム |
2010.06.24 |
イマジンプラス社長 笹川祐子の感謝ブログ |
ココロを癒せば会社は伸びる |
2010.6 |
エイブルオーナーズクラブレポート |
セミナー開催実績 第74回 ~『心をケアする』静かな広がりを知っていますか…?~今、「癒し空間」が多くの人に求められている時代要因を解説! |
2009.4 |
清和会メールニュース |
短期集中連載!「川西由美子の「メンタルケアしてますか?第一回 ストレスマネジメントしてますか?」」 |
2009 |
ヒトさがし.com |
川西由美子 EAP総研株式会社代表取締役社長 |
2008.11 |
フジスタッフ キャリア・ラボ スタッフ向け専用サイト |
身に付けようメンタルタフネス |
2008.10.18 |
日経テレコン |
日経KIDS+掲載のキッズスキルについて |
2008.2月~5月 |
ダイアモンド社のビジネス情報サイト~ダイアモンドオンライン |
川西由美子「ココロを癒せば会社は伸びる」全11回連載 |
2007.9 |
平成門城物語 第1章 |
目指せビリオンセラー~ヒロイン企業の紹介~ |
2007.9 |
フジスタッフ キャリア・ラボ スタッフ向け専用サイト |
明日からオフィスで試したい!”川西先生流”ストレス予防のコツが満載! |
2005.7 |
ジョイコンサルティングHP 楽天広場ブログ |
特集とっておきの人 すごい人と会いました その7 EAP総研 川西由美子さん |
2005.2 |
アイライン エンジニア専用サイト |
メンタルケア 第2回 ストレスを知ること |
2004.12 |
日経プラス1 |
ネットでカウンセリング |
2004.11 |
アイライン エンジニア専用サイト |
メンタルケア 第1回 心と体の基礎知識 |
2004.10 |
TBSラジオMIX |
タイプ別上司攻略法 |
2004.8 |
日経BP |
~松林博文の「フロントライナーに会いたい」から~仕事の本棚 ビジネスイノベータ-「ココロを癒せば会社は伸びる」川西由美子著 |
2004.6 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第9回「食とこころの健康との関係」 |
2004.5 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第8回「休まない体づくりを心掛けましょう」 |
2004.4 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第7回「民間療法・伝承医学(代替医療)と統合医療」 |
2004.3 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第6回「頭と体のコミュニケーション体と会話してみませんか?」 |
2004.3 |
Biglobe |
第3回メンタルヘルス実践セミナー~EAPは本当にメンタルヘルス対策の最善策か~ |
2004.2 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第5回「セルフケア」PMSと上手に付き合いましょう |
2004.1 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第4回「働くためのビタミン処方」エンカレッジメント |
2003.12 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第3回「働くためのビタミン処方」周りとの対話がストレス解消の第1歩! |
2003.12 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第2回「働くためのビタミン処方」楽しみを見つけて元気に仕事生活! |
2003.10 |
株式会社フジスタッフ |
セラピーTODAY第1回「ストレスの対処法」 |
2003.10 |
株式会社フジスタッフ |
メンタルケア・こころとからだの基礎知識 |
2003.9 |
biglobe 健康特集 |
ココロのコンテンツで心を元気に! |
2002.4 |
biglobe |
ココロノマド |
2002.2 |
So-net channel |
べべのくつろぎB&B 介護のストレス対策 |
2002.1 |
So-net channel |
べべのくつろぎB&B オンラインカウンセリング |
2001.12 |
So-net channel |
べべのくつろぎB&B ジェンダー |
2001.11 |
So-net channel |
べべのくつろぎB&B カラーセラピー |
2001.10 |
So-net channel |
べべのくつろぎB&B ライトセラピー |
2001.8 |
So-net channel |
べべのくつろぎB&B 過食症 |
2001.7 |
So-net channel |
べべのくつろぎB&B ペットロス |
2000.6 |
biglobe 健康サイト |
ストレスクリニック |